2022年7月12日に開催された、キングジムの新製品発表会を取材してきました。ポメラの新モデル「DM250」発表が発表され、シリーズとしては6年ぶりのリニューアルとなります。



新モデルはType-C搭載やスマートフォンアプリへのテキスト書き出しなど、最新のトレンドに対応。さらにシナリオモードでの縦書きや、親指シフトへの対応といった、ニッチなポイントもフォローしています。




そのほかバッテリー容量が前モデルよりもアップしており、最大24時間の利用が可能。ただし重量は620gと若干増えています。本体サイズは約263(W)×120(D)×18(H)mm。キーピッチは17mmと前モデルと同じです。





日本語IMEは「ATOK for pomera[Professional]」をさらに強化。文字入力中に誤字などがあると、教えてくれる校正支援機能が追加されています。

キングジム デジタルメモ「ポメラ」 DM250
■最高の「書く」を味わえるツールとして、作家やライターなどプロにも愛される「ポメラ」がさらにパワーアップ。約24時間の連続使用、USB Type-C対応、充電確認用LEDを搭載し、ハードウェア面での充実を図りました。ソフトウェア面では、ATOK校正支援機能を強化し、脚本や台本の作成に適した「シナリオモード」も追加。様々...
価格は税込6万280円。またキングジム公式オンラインストア限定250台でホワイトモデルもリリースします。


そのほか会場では、現在Makuakeで予約販売中の、「UV除菌デスクボード」UD550も展示。ディスプレー台のようになっていて、内部にはUV-C LEDを装備。キーボードやマウスなどを除菌すると、UV-C LEDの効果で除菌ができるというもの。詳しくはMakuake販売ページにて。


