クレジットカード不正対策を強化、主要カード会社が連携しフィッシングサイト閉鎖へ

国内クレジットカード会社8社(イオンフィナンシャルサービス株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社クレディセゾン、株式会社ジェーシービー、三井住友カード株式会社、三菱UFJニコス株式会社、ユーシーカード株式会社、楽天カード株式会社)、株式会社ACSiON、日本クレジットカード協会は、昨今のフィッシング被害対策として、フィッシングサイトからのクレジットカード情報等の詐取被害防止を目的に、2025年4月より共同でフィッシングサイトを閉鎖する取り組みを開始します。

背景には、クレジットカード不正利用被害額が2024年に過去最高の555億円を記録し、そのうち約92.5%が番号盗用による不正利用であることが挙げられます。フィッシング報告件数も2024年には約170万件と前年より約50万件増加しており、手口も巧妙化しています。こうした状況に対し、政府も「国民を詐欺から守るための総合対策」においてフィッシングサイトの閉鎖促進の必要性を謳っています。

具体的な取り組みとして、豊富な経験・実績を持つACSiONのノウハウを活用し、フィッシングサイトを集中的かつ能動的に検知し、閉鎖依頼を行います。また、クレジットカード不正利用被害の抑制に向けて、フィッシングサイトが多く報告される企業や業界団体に対し、自社での自発的な閉鎖対応の要請やノウハウの提供などを共同で呼びかけ、閉鎖に取り組む環境整備を進めます。

タイトルとURLをコピーしました